あうる訪問看護の特徴
①未経験歓迎
あうる訪問看護リハビリステーションは、スタッフの85%が未経験で入社しています。 入社後は、座学研修、実技研修、同行訪問など豊富な研修プログラムをご用意しています。 約3か月間じっくりと準備をしたのちに、一人訪問デビューとなりますので、未経験の方でも安心して入社いただけます。 また、6カ月間のプリセプター制度も設けています。毎日のコミュニケーションや2週に1度の面談など、疑問や不安はすぐに取り除くことができるようサポートします。 【入社後の流れ】
- 座学研修
- 会社全体に共通する事項、訪問看護の制度、訪問看護のサービス、他事業との連携、社内の連携などについて、座学研修を行います。未経験の方にも分かりやすいよう、基礎からお教えします。

- 実技研修
- 利用者の生活全体をサポートできるよう、他職種の知識・技術を学んでいただきます。
看護師は軽度者のリハビリができるよう、体位変換・移乗・立ち上がり等の基本動作を、リハビリ職から学びます。
リハビリ職は、中重度者の全体状態が確認できるよう、呼吸器・循環器の機能について、看護師から学びます。

- 訪問同行
- 2週間~1ヶ月ほど、先輩スタッフに同行し、訪問の流れや、看護・リハビリの技術を学びます。
いろいろなスタッフのサービス提供を学ぶため、複数の先輩スタッフに同行していただきます。

- 営業同行
- 居宅介護支援事業所や病院の地域連携室などへ営業活動に同行していただきます。
入社直後は、各事業所へのご挨拶がメインです。

- 一人訪問デビュー!
②子育て世代活躍
あうる訪問看護リハビリステーションでは、スタッフの77%が子育て中です。産休や育休から復職したスタッフも活躍しています♪ 会社全体で、本人やパートナーの妊娠・出産期から、産休・育休、職場復帰までトータルサポートいたします。 また、子どもの看護や、学校行事への参加ができるよう、柔軟な休暇制度を設け、スタッフ同士でフォローし合える体制を整えています。

産休・育休完備
産前・産後休暇(出産予定日の6週間前~出産後8週間)・育児休暇(子供が1歳になる前日まで)を完備。ジェンダー問わず、誰でも利用できます。

2時間ごとの休暇取得
2時間ごとの休暇取得が可能です。お子さまの急な体調不良や、学校行事にも柔軟に対応いただけます。

就労形態の変更
お子さまの成長に合わせて、非常勤、時短、フルタイムなど就労形態を変更することができます。
③モバイルツール活用
あうる訪問看護リハビリステーションでは、スタッフ全員にスマートフォンとタブレットを支給しています。 訪問看護ステーションでは、朝と夕方以外は顔を合わせる機会が少ないため、モバイルツールを活用してスタッフ間のコミュニケーションを手助けします。 また、訪問看護記録は電子カルテで行っており、煩雑な書類作業の軽減に努めています。

ケアマネージャーさんや利用者さんとのやりとりが多いので、会社支給のスマホがあるのは安心です。

利用者さんの情報や記録を確認したいとき、いちいち事務所に戻って確認しなくていいので、助かっています。

コロナ感染拡大以降、会議はオンラインが中心になりました。訪問先が遠いこともあるので、どこでも会議に参加できるのがいいですね。