FAQ
よくあるご質問

あうるや在宅医療の
疑問や質問に
本音でお答えします。
ここにない回答や、ご応募の際に分からないことは、遠慮なくLINEや説明会でおたずねください♪
LINEで気軽に転職相談
登録しても、メッセージを送らない限り
弊社には通知は来ません。
配信記事を読むだけでもOK!
お気軽に友達登録してみてください♪
あうる訪問看護リハビリステーション
ご質問カテゴリー
仕事について
会社支給のスマートフォンやタブレットを活用し、電話やSNSで連絡を取り合っています。
訪問看護ステーションは、事務所で顔を合わせる機会が少ないため、オンラインでのやりとりが不可欠です。ミーティングや会議もオンラインで実施することができます。
もちろん、朝礼やチームごとの定例ミーティングなど、対面での情報共有も怠りません。
また訪問看護記録はすべて電子カルテになっており、記録の記入、閲覧、他スタッフへの共有がすべて、事務所の外で行うことができます。
看護師・セラピスト・事務が職種間の隔たりなく、迅速かつ綿密に連絡を取り合える体制を整えています!
働き方について
もちろんです!あうる訪問看護リハビリステーションは、スタッフの約8割が子育て中です。
管理職を含め、未就学児の子どもを持つスタッフも多く、子どもの急な体調不良による休みや学校行事の参加などには、振替や代行で対応できるよう、スタッフ全員が協力いたします!
また、子どもの成長やライフスタイルの変化に合わせ勤務形態を変更できるので、家庭の時間を大切にしながら、無理なく働くことができます。
フルタイム、時短、非常勤の3つがあります。
①フルタイム
最も一般的な就労形態です。勤務時間は8:30~17:15、休憩は45分間です。
②時短(8時間×4日)
週1日、休業曜日を設定します。残りの4日は、フルタイム勤務と同様に8:30~17:15勤務で、休憩は45分間です。
③時短(6時間×5日)
8:30~10:00で出社時間を設定し、6時間勤務していただきます。休憩は45分間です。 幼稚園や保育園のお迎え等に間に合わせられる時間設定が可能です。 ※出社・退社時間は固定です。
④非常勤(週1日~5日)
時間の縛りがなく、半日だけの勤務や、お子様が幼稚園・保育園にいる間だけ働くなど、生活リズムに合わせた勤務が可能です。
勤務例

月曜から木曜8:30~17:15の8時間勤務です。金曜はお休みをいただいています。



週2日の非常勤です。扶養内でおさめられるよう、担当件数を調整できて助かります。



子どもの送迎があるので、9:30~16:15の6時間勤務です。時短でも常勤扱いで、福利厚生制度もフルタイムと同じなので、安心して働けます。
法律に則り、産前産後・育児休業が可能です。毎年、2名~5名ほどが産休・育休に入ります。
育休後の復帰も支援しています。時短勤務や非常勤など、働きやすい勤務形態に変更することもできます。
あうる訪問看護リハビリステーション
研修・キャリアについて
入社後は、座学研修、実技研修、同行訪問など豊富な研修プログラムをご用意しています。
約3か月間じっくりと準備をしたのちに、一人訪問デビューとなりますので、未経験の方でも安心して入社いただけます。
また、6カ月間のプリセプター制度も設けています。毎日のコミュニケーションや2週に1度の面談など、疑問や不安はすぐに取り除くことができるようサポートします。
- 座学研修
- 会社全体に共通する事項、訪問看護の制度、訪問看護のサービス、他事業との連携、社内の連携などについて、座学研修を行います。未経験の方にも分かりやすいよう、基礎からお教えします。



- 実技研修
- 利用者の生活全体をサポートできるよう、他職種の知識・技術を学んでいただきます。
看護師は軽度者のリハビリができるよう、体位変換・移乗・立ち上がり等の基本動作を、リハビリ職から学びます。
リハビリ職は、中重度者の全体状態が確認できるよう、呼吸器・循環器の機能について、看護師から学びます。



- 訪問同行
- 2週間~1ヶ月ほど、先輩スタッフに同行し、訪問の流れや、看護・リハビリの技術を学びます。
いろいろなスタッフのサービス提供を学ぶため、複数の先輩スタッフに同行していただきます。



- 営業同行
- 居宅介護支援事業所や病院の地域連携室などへ営業活動に同行していただきます。
入社直後は、各事業所へのご挨拶がメインです。



- 一人訪問デビュー!
採用(応募)について
あうる訪問看護リハビリステーションは、スタッフの8割が訪問未経験からスタートしていますので、どなたでも安心してご応募いただけます。
入社後は、座学研修のほか、同行訪問やプリセプター制度による教育体制も整えています。
エントリー後、事業所見学/会社説明会/訪問同行にご参加いただけます(任意)。会社説明会は、オンラインでも実施しています。
訪問同行は、働く前に訪問看護・リハビリがどういうものなのか知ることで、働くイメージを持っていただきやすいため、おすすめしています。現役スタッフに同行していただくので、あうるの雰囲気も味わっていただけます♪
上記にご参加いただいたのち、改めて面接を実施し、内定をお出しします。
- STEP3. 面接
- 事業所にお越しいただくか、オンラインで面接いたします。
面接は、採用担当と事業部長が行います。
- STEP4. 内定
- おめでとうございます!採用担当からご連絡ののち、入社書類をお送りいたします。