地域全体に貢献する
介護・福祉事業へ

一人ひとりの幸せを実現することで、地域全体を幸せにしたい。
その想いを胸に事業を開始し、10年が経ちました。
そんな私たちの想いや目指すサービスについて、ご紹介します。

経営理念

個人の幸せから
地域の幸せまで

1
利用者・家族の生活の質を向上

利用者様はもちろんのこと、
利用者様を支える人々のことも考え、
希望に沿った質の良いサービスを
提供する努力を怠りません。

2
社員の生活の安定

良いサービスを提供するには、
社員の身体的・精神的・経済的基盤の
安定が不可欠です。
社員が安心・安全に働ける
会社であり続けます。

3
地域への貢献

個々の利用者様、ご家族様、社員の
生活を支える取り組みを
継続・蓄積することで、地域全体への
社会福祉向上に努めます。

\ 目指すサービス /

1
利用者様の生活を支えるサービス

利用者様の想い、ニーズを大切にした
サービスを提供します。
利用者様ファーストの気持ち
(おもてなし)を常に持ち
丁寧な説明と対応をします。
スタッフの看護観、リハビリ観の
押し付けは決していたしません。

2
チームで全職種が関わるサービス

看護・リハビリという枠にとらわれず
多職種の視点で利用者様の生活の質を
向上させます。
看護師はリハビリ目線、
リハビリ職は看護師目線を持ち、
利用者様の全体像を理解し、
アセスメントやサービス提供を致します。

3
多職種連携を徹底したサービス

医師、ケアマネジャー、他の
サービス事業所などと密に連携をとり、
事業所の範囲を超えた多職種チームで
利用者様の生活に貢献します。

\ 行動指針 /

1
常に考え実行する

  • 利用者が「やりたい」ことを一緒に考えて実現させる
  • 「わからない」「できない」などのマイナス言葉を使わず、できる方法を考える
  • 利用者様、仲間を第一に考えて実行する
  • 失敗を恐れず新しいことに挑戦する

2
成長思考を意識する

  • 相手を尊重し、自分の言動に責任を持つ
  • 起こる出来事に対し、他人のせいにせず、自分の行動に目を向けて考える
  • 自分が変わること、自分の成長を望むことによって状況を変えていく

3
地域・社会へ恩返し

  • 自ら先に与える、他者貢献の気持ちを大事にする
  • 日々感謝を忘れず、感謝の気持ちを言葉や行動で示す
  • 身近な人への恩返しを欠かさず、地域・社会から愛される会社になる

豊かな人生を送るための「3×8理論」

人は、8時間働き、8時間プライベートを充実させ、8時間睡眠をとるというサイクルを実現することで、豊かな人生を送ることができる―――。

私たちは、この「3×8理論」に則り、スタッフの健康的な働き方を推進しています。
仕事もプライベートも充実し、スタッフが健全な心身でいられることが、利用者様により良いサービスを提供できる前提条件だと考えているからです。

具体的な取り組みとして、スタッフ一人ひとりに合った勤務形態を提案したり、残業せずに勤務時間内に仕事を終了できるよう、様々なシステムを導入したりしています。
また有給休暇はもちろんのこと、リフレッシュ休暇を付与しています。
有給休暇は2時間単位で取得可能なので、柔軟に休暇の調整をすることができます。

豊かな人生の一つのパーツとして充実した仕事をしたい方、現在の生活に合わせて働きたい方、ぜひお気軽に採用担当までご連絡ください♪

お問合せ先はこちら